Archive for July 2017
いよいよ夏休みですね
里帰りして虫とり、川あそび
そして祭り!な幼少時代の富士川・夢・未来staffです。
今の子供も、里帰りして遊ぶのは大好き!
今年も市川三郷町網倉地区にはたくさんの
子供や若者が集まっていました。

今年も集落を松明をもって歩く
「虫送り」がおこなわれました。

大人も子供も
松明をもって
「おーくりーなおくりーな
何の虫をおくりーな」と歌いながら歩きます。
今年初めてstaffも歩きました
終点では松明を集めて燃やします
厄払いと虫の駆除の意味があるとか

虫送りの後はお楽しみの
お祭り会場

六郷太鼓響の演奏やカラオケ大会などなど

遠くは大阪から帰ってきて
お祭りを楽しむそうで
「みんなうちのじーちゃんばーちゃん、おかあさんおとうさん、兄弟姉妹みたいなもので
楽しいよ。ねー!」と笑顔の30代女性も
地域の祭りとしては若者や子供もたくさんいて
これからも続けてもらいたいお祭りでした。
この地域では1月第2土曜日の夜には
七福神もあります。
こちらも見学希望の方は、富士川・夢・未来までご連絡ください。
info@npofujikawa.net まで

にほんブログ村
ランキング参加しています。ぽちっと応援お願いいたします。
毎日暑いですねー
峡南地域も暑いですが
午後から風が吹いてきますが…
熱中症には気を付けなくちゃいけませんね。
さて
先日7月9日(日曜日)は都内のホテルにおいて
富士川町出身の首都圏在住の方々の会
「首都圏富士川会総会」が開催されました。

もちろん、富士川町からもバスでかけつけ
多くの方が、楽しく交流なさっておりました。
富士川・夢・未来は毎年この会にて
地域の今をPRしてきましたが
今年は富士川町観光物産協会も一緒に
地域の特産品販売ブースをセット

たくさんの方々にお立ち寄りいただきました!
富士川会の事務局さんにもご協力いただき
動画も見ていただくことが出来ました!
動画はこちら
来年の総会は、なんと!富士川町で開催予定とか!!
お待ちしております!

にほんブログ村
ランキング参加しています。ぽちっと応援お願いいたします。
梅雨時は朝起きてからでかけるまで
ぐたぐたになります
地域活性化!
富士川・夢・未来もっとがんばらねばと思っておりますが
ときどきこんな感じです
そんなときには、地元の方々、作家さん農家さん
事業所さん、そのたみなさんに助けられ
なんとか
平成20年から9年目です。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
といった本日でございましたー


にほんブログ村
ランキング参加しています。ぽちっと応援お願いいたします。
今日も蒸し暑い峡南地域
台風が来ているということで
南の方々心配です…
雨だと憂鬱になりがちですが
雨もないと困ってしまうこともたくさん

6月はじめは雨が少なく
田畑も水不足でした。
小室山のあじさいもシーズンまでに
きれいな花が咲いてもらえないと困る…とのことで
地元の方々連日水やりに奔走したそうです。

おかげさまで
あじさい祭りの期間中、きれいなお花が見られたそうです。

あじさい祭りは終了してしまいましたが
まだ小室山妙法寺ではあじさいを見ることができます。

雨の中、ゆっくりおさんぽもまた風情があっていいかもしれませんね

にほんブログ村
ランキング参加しています。ぽちっと応援お願いいたします。

















今年も虫送り
いよいよ夏休みですね
里帰りして虫とり、川あそび
そして祭り!な幼少時代の富士川・夢・未来staffです。
今の子供も、里帰りして遊ぶのは大好き!
今年も市川三郷町網倉地区にはたくさんの
子供や若者が集まっていました。
今年も集落を松明をもって歩く
「虫送り」がおこなわれました。
大人も子供も
松明をもって
「おーくりーなおくりーな
何の虫をおくりーな」と歌いながら歩きます。
今年初めてstaffも歩きました
終点では松明を集めて燃やします
厄払いと虫の駆除の意味があるとか
虫送りの後はお楽しみの
お祭り会場
六郷太鼓響の演奏やカラオケ大会などなど
遠くは大阪から帰ってきて
お祭りを楽しむそうで
「みんなうちのじーちゃんばーちゃん、おかあさんおとうさん、兄弟姉妹みたいなもので
楽しいよ。ねー!」と笑顔の30代女性も
地域の祭りとしては若者や子供もたくさんいて
これからも続けてもらいたいお祭りでした。
この地域では1月第2土曜日の夜には
七福神もあります。
こちらも見学希望の方は、富士川・夢・未来までご連絡ください。
info@npofujikawa.net まで

にほんブログ村
ランキング参加しています。ぽちっと応援お願いいたします。
24 Jul, 2017 | staff |
首都圏の方々に
毎日暑いですねー
峡南地域も暑いですが
午後から風が吹いてきますが…
熱中症には気を付けなくちゃいけませんね。
さて
先日7月9日(日曜日)は都内のホテルにおいて
富士川町出身の首都圏在住の方々の会
「首都圏富士川会総会」が開催されました。

もちろん、富士川町からもバスでかけつけ
多くの方が、楽しく交流なさっておりました。
富士川・夢・未来は毎年この会にて
地域の今をPRしてきましたが
今年は富士川町観光物産協会も一緒に
地域の特産品販売ブースをセット

たくさんの方々にお立ち寄りいただきました!
富士川会の事務局さんにもご協力いただき
動画も見ていただくことが出来ました!
動画はこちら
来年の総会は、なんと!富士川町で開催予定とか!!
お待ちしております!

にほんブログ村
ランキング参加しています。ぽちっと応援お願いいたします。
11 Jul, 2017 | staff |
作家さんらに助けられ
梅雨時は朝起きてからでかけるまで
ぐたぐたになります
地域活性化!
富士川・夢・未来もっとがんばらねばと思っておりますが
ときどきこんな感じです
そんなときには、地元の方々、作家さん農家さん
事業所さん、そのたみなさんに助けられ
なんとか
平成20年から9年目です。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
といった本日でございましたー

にほんブログ村
ランキング参加しています。ぽちっと応援お願いいたします。
05 Jul, 2017 | staff |
雨でも
今日も蒸し暑い峡南地域
台風が来ているということで
南の方々心配です…
雨だと憂鬱になりがちですが
雨もないと困ってしまうこともたくさん
6月はじめは雨が少なく
田畑も水不足でした。
小室山のあじさいもシーズンまでに
きれいな花が咲いてもらえないと困る…とのことで
地元の方々連日水やりに奔走したそうです。
おかげさまで
あじさい祭りの期間中、きれいなお花が見られたそうです。
あじさい祭りは終了してしまいましたが
まだ小室山妙法寺ではあじさいを見ることができます。
雨の中、ゆっくりおさんぽもまた風情があっていいかもしれませんね

にほんブログ村
ランキング参加しています。ぽちっと応援お願いいたします。
04 Jul, 2017 | staff |
蒸し暑いですね
© 2008-2009 NPO富士川・夢・未来 | Designed by fym




















