投げ松明復活の
8月15日は南部町で南部の火祭り
108の松明が赤々と富士川河川敷で燃え
打ち上げ花火に投げ松明
が有名ですが
先日実施されたのは
身延町豊岡小学校跡のグラウンド

塔婆のお炊き上げから始まります。

お二人の御坊様が御経をあげます。
熱でろうそくが溶けて行きます。
暑い

塔婆が燃えきると
いよいよ次は投げ松明
紐に結んだ松明に火を点け
次々にわらカゴめがけて投げ上げます。
火が点くと歓声があがり

お月様とのコラボ画像がゲットできました!
明るいうちから屋台やステージイベントなどありますが
お炊き上げの時間になると
なぜか毎年大量の羽蟻がやってきます。
不思議…
点火までの様子はこちらで


にほんブログ村
ランキング参加しています。ぽちっと応援お願いいたします。
13 Aug, 2017 | staff
Comments
コメントはありません。
Leave comment
このアイテムは閉鎖されました。このアイテムへのコメントの追加、投票はできません。